当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。
また以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届出を行い、歯科医療に関わる医療安全について以下の通り取り組んでおります。
・歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者様ごとに交換し、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等、十分な院内感染防止対策を講じています。
感染症患者様に対する歯科診療に対応する体制を確保しています。
歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を4年に1回以上、定期的に受講している常勤の歯科医師を1名以上配置しています。
職員を対象とした院内感染防止対策に係る標準予防策等の院内研修等を実施しています。
見やすい場所に、院内感染防止対策を実施している旨の院内掲示を行っています。
年に1回、院内感染対策の実施状況等について、様式2の7により地方厚生(支)局長に報告しています。
・歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)
偶発症に対する緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師を1名以上配置しています。
歯科医師の複数名配置、又は歯科医師と歯科衛生士をそれぞれ1名以上配置しています。
患者様にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、十分な装置・器具等を有しています。また、自動体外式除細動器(AED)については、保有していることがわかる院内掲示を行っています。
当該保険医療機関の見やすい場所に、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っています。
歯科外来診療において発生した医療事故、インシデント等を報告・分析し、その改善を実施する体制を整備しています。
医療安全管理者を設置しており、歯科医療を担当する保険医療機関です。
見やすい場所に、緊急時における連携保健医療機関との連携方法やその対応等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っています。
・歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)
歯科医療を担当する保険医療機関です。
歯科点数表の初診料の施設基準の届出を行なっています。
歯科医師の複数名配置、又は歯科医師を1名以上配置かつ歯科衛生士もしくは院内感染防止対策に係る研修を受けた職員を1名以上配置しています。
院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策に係る研修を受けた職員を配置しています。
歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保しています。
・歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)
直近1ヶ月に歯科訪問診療及び外来で、歯科診療を提供した患者数の割合が95%未満の保険医療機関です。
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)
当院では、歯科補綴治療に関する専門知識を持ち3年以上の経験を有する歯科医師を1名以上配置しています。歯科用CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計装置を導入し、CAD/CAM冠やCAD/CAMインレーの製作が可能な体制を整えています。
・クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)
当院では装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2 年間の維持管理に取り組んでいます。異常を感じた場合は、早めにご相談ください。また、冠やブリッジが外れてしまった場合は、捨てずにご持参ください。
2025年3月31日 カテゴリ:医院からのお知らせ